今回は、錐体の体積と積分についてです。
積分は面積だけでなく、体積も求めることができます。
ある立体が区間a≦x≦bにおいて、座標がxである点を通りx軸に垂直な平面による立体の切り口の断面積をS(x)とすると、体積Vは次の式で与えられます。
V=∫(a~b)S(x)dx
なぜこうして求められるのか簡単に説明します。
区間a≦x≦bをn等分し、その分点の座標をaに近い方から順にx1, x2, …, xn-1 とします。また、a=x0, b=xn, (b-a)/n=Δx とおきます。そして、各分点を通りx軸に垂直な平面でこの立体を分割します。このとき
n
Vn=S(x1)Δx+S(x2)Δx+…+S(xn)Δx=∑S(xk)Δx
k=1
とすると、n→∞のときVn→Vと考えられます。したがって、区分求積法と定積分の関係から
n
V=lim(n→∞)∑S(xk)Δx=∫(a~b)S(x)dx
k=1
となります。
では、実際に錐体の体積を積分を用いて求めてみましょう。底面積がS, 高さがhの錐体において、座標がxである点を通りx軸に垂直な平面による錐体の切り口の断面積をS(x)とします。この断面と底面は相似になります。
よって、断面と底面の相似比はx:hですから、面積比はS(x):S=x^2:h^2
よって S(x)=Sx^2/h^2
したがって
V=∫(0~h)S(x)dx=(S/h^2)∫(0~h)x^2dx
=(S/h^2)[x^3/3](0~h)=Sh/3
錐体の体積は÷3をする理由が、積分によって説明することができます。
HPはこちらから→ クリック
資料請求・お問い合わせはこちら→クリック
綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策 入試対策
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判
0 件のコメント:
コメントを投稿