2018年7月31日火曜日

都立入試 理科 大問4 出題傾向

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、都立入試の理科大問4の出題傾向についてです。





出題傾向あまり変わりません。大問4では生物分野の内容が出題されます。出題内容は主に3パターンです。


植物の分野では、道管・師管蒸散量光合成に関する知識などが出題されます。

動物の分野では、消化液消化酵素に関する知識などが出題されます。

植物と遺伝の融合分野では、維管束生殖遺伝の規則性に関する知識などが出題されます。


しかし、これはあくまで近年出題傾向であり、他の分野が出題されたこともあります。出題範囲幅広いです。






出題傾向をしっかり理解して、対策するようにしましょう。







HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月30日月曜日

都立入試 理科 大問3 出題傾向

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、都立入試の理科大問3の出題傾向についてです。





出題傾向あまり変わりません。大問3では、地学分野の内容が出題されます。出題内容は主に3パターンです。


地層・岩石の分野では、堆積岩石灰岩火山の形地質時代古生物に関する知識などが出題されます。

天気・気象の分野では、天気図の読み取りや、寒冷前線に関する知識などが出題されます。

天体の分野では、金星や月の見え方位置関係に関する知識などが出題されます。


しかし、これはあくまで近年出題傾向であり、他の分野が出題されたこともあります。出題範囲幅広いです。






出題傾向をしっかり理解して、対策するようにしましょう。





HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月27日金曜日

都立入試 数学 大問5 出題傾向

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、都立入試の数学大問5の出題傾向についてです。






出題傾向は例年あまり変わりません問1角度を問われることが多いですが、答えは概ね60°90°です。

60°になる場合は、問われている内角の三角形が正三角形であることに気づく必要があります。90°の場合は、同様に今度は直角三角形であることに気づけるかがポイントです。

また、角度だけでなく2017年は線分の長さ、2016年は展開図を利用する最短距離の問題が出題されています。


問2は毎年錐体の体積が出題されています。一番最後の問題だけあって、複雑な問題になっており難易度は高めです。

解法のポイントは、まず条件からわかる情報を全て図に書き込むことです。また、図を様々な角度から見てあげることで、底面積と高さが求まります。

年度によっては、求めたい体積を直接出すことはできず全体から一部を引いて求めるような問題もあります。2014年や2016年の問題がこれに相当します。


都立入試の数学大問5を考えるうえでポイントになるのは、「三平方の定理」「中点連結定理」「相似」のどれかなので、しっかり復習するようにしましょう。







出題傾向をしっかり理解して、対策するようにしましょう。






HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月26日木曜日

都立入試 数学 大問4 出題傾向

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、都立入試の数学大問4の出題傾向についてです。





出題傾向は例年あまり変わりません。問1は毎年、次のような出題形式になります。

「ある角をa°としたとき、別の角をaを用いた式で表せ。」

一見難しく感じるかもしれませんが、使う知識は基礎的なものが多く、比較的易しいです。2017年の問題では珍しく弧の長さが問われましたが、例年は角度を問われます。

問2証明問題になっており、「合同」「相似」のどちらかが出題されます。証明といっても、書き方の流れは学校の問題と殆ど変わりません。どちらが出題されてもいいように、「合同条件」「相似条件」をしっかり覚えておきましょう。

問2は、面積の比較(一方は他方の何倍か)や線分の長さなどが問われます。最後の問題だけあって、やや複雑な問題になっています。この問題を解くうえで大事なことは、条件からわかることを図に書き入れることです。そうすると何かが見えてきたり、気がつくことが出てくると思います。






出題傾向をしっかり理解して、対策するようにしましょう。







HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月19日木曜日

都立入試 数学 大問3 出題傾向

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、都立入試の数学大問3の出題傾向についてです。






都立入試の数学大問3の出題傾向は、例年あまり変わりません。大まかに説明すると、放物線直線融合問題パターンと、一次関数の問題と2パターンあります。

放物線直線融合問題では、変域直線の式座標などを問われます。一次関数の問題では、直線の式座標などを問われます。


最後の問題座標を問われることが多いですが、図形との融合問題になっており、やや複雑になっています。全体的に出題の仕方にクセがあるので、問題文をよく読むことが重要です。







出題傾向をしっかり理解して、対策するようにしましょう。





HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月18日水曜日

都立入試 数学 大問1 出題傾向

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、都立入試の数学大問1の出題傾向についてです。





都立入試の数学大問1の出題傾向は、例年あまり変わりません。問1 正負の数、問2 文字式、問3 平方根、問4 一次方程式、問5 連立方程式、問6 二次方程式、問9 作図となっています。

問7は資料の活用が出題される年と、二乗に比例する関数が出題される年と2パターンあります。問8は平面図形が出題される年と、確率が出題される年と2パターンあります。過去6年間の出題内容は以下の通りです。


2018年
問1 正負の数の計算
問2 文字式の計算
問3 根号を含む式の計算
問4 一次方程式
問5 連立方程式
問6 二次方程式
問7 度数分布表
問8 平行線の錯角
問9 垂直二等分線の作図

2017年
問1 正負の数の計算
問2 文字式の計算
問3 根号を含む式の計算
問4 一次方程式
問5 連立方程式
問6 二次方程式
問7 二乗に比例する関数の変域
問8 サイコロの確率
問9 角の二等分線の作図

2016年
問1 正負の数の計算
問2 文字式の計算
問3 根号を含む式の計算
問4 一次方程式
問5 連立方程式
問6 二次方程式
問7 相対度数
問8 円周角の定理
問9 垂線の作図

2015年
問1 正負の数の計算
問2 文字式の計算
問3 根号を含む式の計算
問4 一次方程式
問5 連立方程式
問6 二次方程式
問7 二乗に比例する関数の変化の割合
問8 玉を取り出す確率
問9 垂直二等分線の作図

2014年
問1 正負の数の計算
問2 文字式の計算
問3 根号を含む式の計算
問4 一次方程式
問5 連立方程式
問6 二次方程式
問7 中央値
問8 円周角の定理
問9 垂線の作図

2013年
問1 正負の数の計算
問2 文字式の計算
問3 根号を含む式の計算
問4 一次方程式
問5 連立方程式
問6 二次方程式
問7 度数分布表
問8 円周角と中心角
問9 垂直二等分線の作図








出題傾向をしっかり理解して、対策するようにしましょう。





HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月14日土曜日

夏休みの過ごし方

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は夏休みの過ごし方についてです。





皆さん、もうすぐ夏休みですね。夏休みは海や旅行など楽しいイベントがたくさんありますが、気をつけなければいけないのは遊びすぎないことです。


夏休みは学校の宿題たくさん出ます最後の方になって慌てないように定期的にコツコツ取り組んで終わらせるようにしましょう。


また、夏休み中は学校の授業がないため、今までの内容の復習をする絶好の機会です。受験生にとっては最後のチャンスになります。この機会を無駄にせず、わからないところを克服するようにしましょう。


受験生夏休み中に高校見学も積極的に参加してみましょう。高校に行くのは自分自身です。

説明会で話を聞いたり、部活の様子を見て学校の雰囲気を感じ取るなどして、自分が行きたい高校をしっかり考えてみてください。目標(行きたい高校)が定まると受験勉強のモチベーションも変わると思います。


最後に、受験生も時には息抜きをしましょう。受験勉強を乗りきるうえでこれは大切なことです。






勉強と遊びの時間をバランスよくとって、有意義な夏休みを過ごしましょう。





HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月12日木曜日

英作文で役立つ表現

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、英作文で役立つ表現についてです。





よく使える表現構文をいくつか紹介します。
まず、英作文で役立つ代表的な構文は、「It is(for)to 構文」です。

例.     ① It is a lot of fun for me to play soccer.
   (私にとってサッカーをすることはとても楽しい。)
  ② It is very important to study English.
   (英語を勉強することはとても大切です。)


他にも、次のような表現が英作文で役立ちます。

例.     I want to be a doctor in the future.
  (私は将来医者になりたい。)
       My favorite sport is tennis.
  (私のお気に入りのスポーツはテニスです。)
       I am good at speaking English.
  (私は英語を話すのが得意です。)






これらの表現や構文をしっかりマスターしましょう。





HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月10日火曜日

数学 ねじれの位置の意味

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回はねじれの位置についてです。





教科書の定義では次のように説明されていると思います。

「ねじれの位置とは、空間にある2本の直線が、交わりもせず平行でもないとき、ねじれの位置にあると言う。」


しかし、この説明で理解してしまうと、問題を正しく解けないことがあります。


例えば、下の図のような五角柱があります。辺FGとねじれの位置にある辺は何本ですか。


上の説明通り解くと、まず辺FGと交わる辺は、辺AF、辺BG、辺FJ、辺GHだから、この4本を除きます。次に辺FGと平行な辺は、辺ABなのでこれも除きます。辺の数は辺FGを除くと全部で14本あるので、答えは 14-4-1=9本となります。


しかし、この答えは間違っています。なぜなら辺IJ、辺HIは辺FGと交わっていませんが、延長すれば交わります。よって、ねじれの位置ではありません。正しい答えは、この2本も除いた7本です。


上の説明で理解してしまうと、このように間違ってしまいます。では、どのように解釈すれば良いのかと言いますと、次のような説明で理解しましょう。

「空間にある2本の直線が、同じ平面上に無いとき、ねじれの位置にあると言う。」

確かに、辺IJも辺HIも同じ五角柱の底面という平面上にあります。ですから、ねじれの位置ではありません。






2直線が同じ平面上に無ければ、交わりもせず平行でもありません。この関係を「ねじれの位置にある。」ということを覚えておいてください。






HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月7日土曜日

夏期講習のお知らせ

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

綾瀬個別指導学院では、7月23日から9月1日まで夏期講習を実施しております。



皆さん、ぜひご参加ください。





HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月6日金曜日

定期テスト後 振り返りのすすめ

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

多くの生徒が定期テストを終えて、結果も返ってきた頃だと思います。

皆さん、テストの点数で一喜一憂することだとは思いますが、それだけでは駄目です。

テストが終わったらそれで終わりではありません。

できなかった所や間違った所を振り返ることが大切です。


綾瀬個別指導学院では、定期テスト対策だけでなく定期テスト後の振り返り学習も行っています。






わからない所をそのままにせず、振り返ってしっかり復習するようにしましょう。




HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

2018年7月5日木曜日

元素の周期表 語呂合わせ

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、元素の周期表についてです。





高校化学を学ぶうえで欠かせないものです。周期表は「化学のバイブル」とも呼ばれています。周期表の覚え方には様々な語呂合わせが存在します。そこで、化学の授業で役に立つ有名な語呂合わせを紹介します。




まずは、原子番号1番から36番までの覚え方です。

H   He   Li    Be  B  C  N  O  F  Ne  Na  Mg  Al    Si   P   S    Cl  Ar     K   Ca
水  兵   リー  ベ    僕     の     船      七   曲がり  シッ プ  ス   クラー    ク  か

   Sc    Ti   V  Cr  Mn   Fe  Co  Ni  Cu     Zn       Ga          Ge   As   Se  Br       Kr
スコッ チ  暴  露  マン  徹  子   に どう  会える ガリガリの ゲイ  朝は 先  週より 暗い


次はでの覚え方です。同族の元素は性質が似ているため、この覚え方も役に立ちます。ただし、比較的卑猥なものが多いので、ここではギリギリ大丈夫そうな語呂合わせを一部ですが紹介します。


アルカリ金属元素(Hを除く1族)
   H         Li     Na     K          Rb         Cs            Fr
ヘイ!  リッチ  な   彼女と   ルビー   せしめて   フランスへ

ハロゲン元素(17族)
  F     Cl         Br           I       At
ふっ くら   ブラジャー   愛 の  跡


他にも色々あります。興味のある方は調べてみてください。





様々な語呂合わせを活用して、周期表を覚えましょう。




HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判