綾瀬個別指導学院(講師編)です。
今回は、前回に続き三角関数の公式の導き方です。
三角関数の加法定理が本領を発揮するのが和と積の公式です。
① sinαcosβ={sin(α+β)+sin(α-β)}/2
② cosαsinβ={sin(α+β)-sin(α-β)}/2
③ cosαcosβ={cos(α+β)+cos(α-β)}/2
④ sinαsinβ=-{cos(α+β)-cos(α-β)}/2
⑤ sinA+sinB=2sin((A+B)/2)cos((A-B)/2)
⑥ sinA-sinB=2cos((A+B)/2)sin((A-B)/2)
⑦ cosA+cosB=2cos((A+B)/2)cos((A-B)/2)
⑧ cosA-cosB=-2sin((A+B)/2)sin((A-B)/2)
これらの公式は覚えるものではありません。こんなものを覚えていたら頭がパンクしてしまいます。
ですから、加法定理を用いた導き方を覚えるようにしましょう。すべてを紹介するのは大変なので、①と⑤の導き方を紹介します。
まず、①を導くためにどの加法定理を使えば良いかを考えます。すると、sin(α+β)であることがわかります。しかし、これでは余計なcosαsinβが残ってしまいます。
そこで、sin(α-β)を加えてcosαsinβを相殺することでsinαcosβだけが残ります。
sin(α+β)+sin(α-β)=sinαcosβ+cosαsinβ+sinαcosβ-cosαsinβ=2sinαcosβ
あとは、両辺を2で割れば①が導かれます。
次に、⑤を導くには①を使います。
α+β=A, α-β=B とおくと、α=(A+B)/2, β=(A-B)/2 と表せるので、①に代入して
(sinA+sinB)/2=sin((A+B)/2)cos((A-B)/2)
となります。あとは、両辺を2倍すれば⑤が導かれます。他も同様に導けます。
和と積の公式は、覚えるのではなく加法定理から導けるようにしましょう。
HPはこちらから→ クリック
資料請求・お問い合わせはこちら→クリック
綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策 入試対策
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判
0 件のコメント:
コメントを投稿