2018年5月7日月曜日

身近な物体の慣性(カーリング)

綾瀬個別指導学院(講師編)です。

今回は、身近な物体の慣性についてです。中学の理科で学ぶ ”慣性の法則” は、聞いただけではイメージがしにくいと思います。ですが、物体の慣性が現れる例は身近にあります。

まず、慣性の法則についてまとめます。
「外部から力を受けないか、あるいはつりあっている場合には、静止している物体は静止をし続け、運動している物体は等速直線運動を続ける。」というものです。

身近な例を挙げると、冬のスポーツであるカーリングです。カーリングはストーンを氷上ですべらせ、目的の位置までうまく到達させることを競うスポーツです。

押し出されたストーンは氷面から摩擦を受け、減速してやがて止まります。しかし、ブラシで氷面をこすると、ストーンと氷面の摩擦が少なくなるので、ストーンは減速しにくくなり、到達距離を伸ばすことができます。

物体は本来、静止の場合を含めて、その速度を保とうとする性質をもっています。これを慣性といいます。

他にも、電車に乗る際も慣性が現れます。電車が急に発車すると、乗客は静止状態を続けようとして、進行方向と逆向きに倒れそうになります。また、電車が急に停止すると、乗客は運動状態を続けようとして、進行方向に倒れそうになります。

物体の慣性は身近にまだまだたくさんあります。皆さんも身近な物体の慣性を探してみてください。








HPはこちらから→ クリック

資料請求・お問い合わせはこちら→クリック

綾瀬 塾
綾瀬2教室
都立受験に強い
万全の定期テスト対策  入試対策 
綾瀬駅西口徒歩1分
地域密着 綾瀬個別指導学院
綾瀬 塾 評判

0 件のコメント:

コメントを投稿