2024年5月28日火曜日

共通テスト2025 数学の変更点②

綾瀬進学指導学院 糸井です。


今回は、前回に引き続き2025年新課程共通テストの数学についてです。

今回最も大きな変更点があるのは数学ⅡBです。

まずは、新課程共通テスト数学ⅡBCとなり、数学Cの内容が加わります。問題構成も大幅に変わります。


第1問 三角関数

第2問 指数関数・対数関数

第3問 微分・積分の考え

第4問(選択)数列

第5問(選択)統計的な推測

第6問(選択)ベクトル

第7問(選択)平面上の曲線と複素数平面


数ⅡBCは、数Ⅱの3題は必答で、数Bの「数列」「統計」、数Cの「ベクトル」「複素数」の合計4題から3題を選択して解答します。

試験時間は70分になりますが、今までよりも問題数が2題増えて、出題範囲も増えるため、従来の共通テスト数学ⅡBよりもかなり大変になると思います。特に国公立大を目指す文系の学生にとっては、大きな負担になるのではないかと思います。


2025年から始まる新課程共通テスト数学の傾向と対策にしっかり時間をかけて準備していきましょう。



綾瀬駅東口徒歩2分 

個別指導・集団指導・ICT指導の綾瀬進学指導学院

2024年5月21日火曜日

共通テスト2025 数学の変更点①

綾瀬進学指導学院 糸井です。


今回は、2025年新課程共通テストの数学についてです。

今までのと比べて変更点が多いので、比較しながら問題構成について説明していきたいと思います。

まずは数学ⅠAについてです。


第1問 数と式、図形と計量

第2問 二次関数、データの分析

第3問 図形の性質

第4問 場合の数と確率


従来の共通テスト数学ⅠAは、第3問~第5問のうち2問選択でしたが、新課程共通テスト数学ⅠAはすべて必答問題になります。整数の性質が出題内容から削除されました。試験時間は従来通り70分のままです。


次回は、さらに大きな変更点がある数学ⅡBについてお話ししたいと思います。



綾瀬駅東口徒歩2分 

個別指導・集団指導・ICT指導の綾瀬進学指導学院

2024年5月8日水曜日

ゴールデンウィーク明け

綾瀬進学指導学院 糸井です。


ゴールデンウィークが終わり、昨日からいつも通りの生活が始まりました。

皆さんは有意義な時間を過ごせましたでしょうか。私は何かといろいろあって忙しく、充実したゴールデンウィークを過ごせました。


昨日の授業では、GW明けということもあり眠そうにしている生徒さんもいました。

まだまだ休みモードが抜けないですが、高校生は中間試験まで2週間前くらいだと思います。ここからテスト対策に向けて、気を引き締めていきたいと思います。



綾瀬駅東口徒歩2分 

個別指導・集団指導・ICT指導の綾瀬進学指導学院

2024年5月7日火曜日

Vもぎ 6月

綾瀬進学指導学院 糸井です。


今年も都立受験の模試が始まります。

6月の都立Vもぎの日程は下記の通りです。

6/2


お申し込みはお早めによろしくお願い致します。


綾瀬駅東口徒歩2分 

個別指導・集団指導・ICT指導の綾瀬進学指導学院